ひょうご障害者地域生活支援センター
所在地:兵庫県神戸市兵庫区駅南通5丁目1-1
電話番号:078-686-1731
FAX:078-686-1732
E-mail: hyogo-sien-info☆kobeseirei.or.jp
※「☆を@に変換してください」
トップ写真
施設の紹介
ひょうご障害者地域生活支援センターは、JR兵庫駅から徒歩圏内の神戸市立中部在宅障害者福祉センターの2階にあります。兵庫区内にお住まいの障害のあるご本人やご家族からの相談に応じながら、障害のある方が住み慣れた地域で安心して暮らすことができるように、福祉に関する情報提供や適切な福祉サービスの利用援助を行っています。また、関係機関との協働を通して、障害のある方の地域生活の実現及び継続をめざしています。
2008年3月から、障害のある方が住み慣れた地域で安心して暮らすことができる地域づくりを目指して、兵庫区地域自立支援協議会の事務局として、区内の団体、事業者、行政が共に支え合う様々仕組み作りを行っています。
2012年5月から、神戸市の相談支援体制の強化と充実を図ることを目的に、神戸市の委託事業として、神戸市障害者基幹相談支援センターがスタートしました。
基幹センターの職員は、統括コーディネーター2名で、ひょうご障害者地域生活支援センターに配置されています。統括コーディネーターは、神戸市内の特定相談支援事業者連絡会及び研修会の開催や兵庫県下の圏域コーディネーターとの協働を通して、市内の相談支援の質の向上ならびに相談支援体制の強化を目指し、日々活動しています。
施設の基本方針
1.相談者の意思及び人権を尊重し、公正・中立な相談支援を行う。
2.関係機関との連携(チーム支援)を図りながら、相談者に対して、情報提供等の適切な相談支援を行う。
3.相談者のニーズに対して適切な助言や支援が提供できるよう、職員の専門性を高める。
4.兵庫区自立支援協議会の事務局として活発な運営を行う。
施設の概要
施設の名称 | ひょうご障害者地域生活支援センター |
事業内容 |
委託(神戸市)相談支援事業
指定(特定・一般・障害児)相談支援事業
|
所在地
電話番号
ファックス
|
神戸市兵庫区駅南通5丁目1-1
神戸市立中部在宅障害者福祉センター2階
078-686-1731
078-686-1732
|
開設時期 |
2002(平成14)年7月
|
管理者 | 櫻間 悦子 |
計画相談支援・障害児計画相談支援では以下の加算を取得しています。
□特定事業所加算Ⅲ
□精神障害者支援体制加算
□行動障害支援体制加算
管理者挨拶
障害のある方が住み慣れた地域で安心して暮らし相談支援の充実が図れるようコーディネーター一同力を合わせて支援させていただきます。お気軽に窓口に相談にお越しください。
ひょうご障害者地域生活支援センター
管理者 櫻間 悦子